慢性頭痛のなかで一番多い緊張型頭痛。無理な姿勢や過度な緊張、ストレスなどが重なって起こると考えられています。

 

緊張型頭痛の誘因

緊張型頭痛は、身体的ストレスと精神的ストレスがいくつも重なることによって起こると考えられています。

身体的ストレスとは、たとえば上半身を前かがみにしたパソコン作業や、うつむき姿勢、車の運転、就寝時の合わない枕など、不自然な姿勢を長い間続けることや、体の冷えなどがこれに当たります。

そのような状態が続くと、首筋から肩にかけての筋肉が収縮し、こった状態になり、頭痛を誘発します。また、運動不足も頭痛を招きます。

家庭内でのトラブルや仕事がうまくいかないなどの精神的ストレスも、神経や筋肉の緊張を高め、頭痛の誘因となります。

 

緊張型頭痛が起こる仕組み

緊張型頭痛は、首から肩、背中にかけての筋肉や頭の筋肉が緊張することで頭痛が起こるといわれています。

筋肉の緊張が高まると、筋肉内の血流が悪くなり、筋肉の中に乳酸やピルビン酸などの老廃物がたまります。それが周囲の神経を刺激してしまい、締めつけられるような痛みが起こります。

また、精神的ストレスは、筋肉の緊張がなくても頭痛を引き起こすことがあります。神経の緊張が毎日のように続くと、脳に備わっている「痛みのコントロール機能」がきちんと働かなくなり、

筋肉が緊張していなくても頭痛が起こるようになってしまうのです。

 

緊張型頭痛の治療

ときどき緊張型頭痛が起こる「反復性緊張型頭痛」は、肩や首の筋肉をおさえると痛みを感じる頭痛です。

頭痛が起こったときには、適度に体を動かして筋肉をほぐしたり、マッサージや入浴によって血行を促すようにしましょう。

一方、痛みが毎日のように続く「慢性緊張型頭痛」は、鎮痛薬を使用してもあまり効果はありません。にもかかわらず、痛いからといって気休めで毎日のように鎮痛薬を飲むと、

薬の使用過多による頭痛を起こすことがあるので、注意が必要です。慢性緊張型頭痛には、精神的ストレスが誘因となっている場合には抗うつ薬や抗不安薬が用いられ、著しく首や肩の筋肉がこっている場合は、

筋弛緩薬(筋肉の収縮を弱める)などを用います。

ただし、あくまで薬は一時的に使用するものと考えてください。薬だけでは根本的な解決には至りません。日頃から筋肉が過度に緊張しないように、自分に合ったリラックス方法を見つけ習慣化することが大切です。

 

緊張型頭痛の予防

緊張型頭痛を予防するためには、心身のストレスを上手に解消することが大切です。日頃から適度な運動を心がけ、同じ姿勢を続けないように心がけましょう。

仕事や勉強で長時間、机の前に座りっぱなしのことが多い人は、こまめに休憩をとって気分転換をはかり、ときどき背すじを伸ばすなどして、筋肉をほぐすように努めましょう。

体をほぐせば交感神経は落ち着いて血流もよくなります。体がふわりとゆるめば体への負担もスーッとやわらいでいくでしょう。

1日の締めくくりに、ゆっくりとお風呂につかったり、首や肩をマッサージするのも効果的です。ウォーキングやストレッチといった軽い運動を習慣化し、ゆったり、のんびりした時間を作ることが何よりの予防法であります。

 

以上、緊張型頭痛について紹介していきました。

何かお困りのことがあれば三ノ輪ほーむ整骨院・鍼灸マッサージ院にご相談ください。

 

 

 

 


三ノ輪ほーむ整骨院・鍼灸マッサージ院

 

三ノ輪ほーむ整骨院・鍼灸マッサージ院情報

三ノ輪ほーむ整骨院・鍼灸マッサージ院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話でのご予約をお願い致します。

名称 三ノ輪ほーむ整骨院・鍼灸マッサージ院
所在地 〒110-0011 東京都台東区三ノ輪1-1-10 池田ビル1F
電話番号 03-6458-1249
休診日 日曜日/祝日
診療時間 【平日】9:00~12:40/14:00〜20:30 【土曜】9:00~15:00
アクセス方法 【電車】東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅より徒歩約5分

 

診療時間
【平日】9:00~12:40
【土曜】9:00~15:00
【平日】14:00~20:30